ブームの兆し!?ダックス、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > 伝説のダックス
【送料無料】【ご購入で各種サンプルをプレゼント!!】コーティング剤・コート剤の理想形WONDAX-1(ワンダックスワン)(120ml)のレビューは!?
年齢不詳さん
透明な水みたいな液体でした。6月の暑い時期なのですぐに白く乾きだしました。その後、3時間ぐらい炎天下に放置した後、水洗いしました。気にならない程度ですが、よ〜く見ると若干白いのが残っていました。放置しすぎ?厚めに塗りすぎ? ガラス面はびっくり。。。。レイン何とかを塗ったときと同じ感じ 今後、耐久性がどれほどあるのか楽しみです
年齢不詳さん
商品届いてからなかなか使う時間がなくて 今度の連休に期待をこめて施工したいと思います
年齢不詳さん
期待を胸に太陽の出る日を待ち続け、やっと作業ができました。 作業自体は簡単、塗って流して終わり。ただやはり下地づくりが大事でした。 明らかにコーテイングした下に雨染みが見えている。もう一度やり直し、 コンパウンドで下地をつくりその上からコーティング。ツヤも最高にあり 新車の様な輝きに、後は汚れたときに水洗いのみでどれだけキレイになるかどうか、やって見た所キレイに!ただ、雨の中の不純物がのこり雨染みになると言う 解説どおりそれは見事に残ります。しかたないのかなー残念。 コストパフォーマンスは良いと思います。
年齢不詳さん
炎天下で使えて効果も長く続いてナイスです!! 青空駐車にはもってこい!!
30代 男性さん
先ず施工は天気の良い日がオススメです。きちんと乾燥してから拭き取ったほうが、効果が高いです。日差しの弱い日はエンジンを掛け、車内の暖房をMAXにしたほうがよいでしょう。 艶に関しては、まあまあってとこです。WONDAX−αを上塗りすると、豹変しました。ワックス並みの光沢になります。 自分や友人、知人の車、バイクで、色々とコーティングを試してきましたが、1番期待できそうです。 耐久性に問題無ければ、また購入します。
年齢不詳さん
今回、125CCのバイクとフルフェイスヘルメットをコーティングするために購入。 バイクは洗車して多少水分が残った状態で使ってみたけど、天気も良かったせいかとてもスムーズに作業出来た。耐久性がどのくらいか今後が楽しみだ。ヘルメットも水を掛けるわけにはいかなかったのでタオルで水ぶきして仕上げたが、満足な仕上がりとなった。
30代 男性さん
1か月前に塗って、今回サビを粘土で落としたため再施工しました。 ワンダックスのボトル1/3で2回塗り、そのあとオマケのH、αと重ね塗りしました。 Hはワンダックスと同じように塗ると白色に変化しました。 αは少し油のにおいがしました。艶がすごく出て非常に満足です。 αを塗るのは本当におすすめです。 1か月程度だと洗車をしなくても汚れはほとんど目立ちません。 車の色はパールホワイトです。 残りのボトル2/3であと4回は施工できると思うので半年ごと位で塗ろうと思います。
60代 男性さん
色々なコーティング剤の中からWONDAX1を選びました。施工が楽とあったので! 実際に黒色の車に使ってみましたが、簡単で失敗が無いように思いました。 結構、簡単にスポンジでワックスのように塗り、白く乾いてから水で洗い流す だけです。塗る時の感想はボディがあまり冷えているとコーティングされにくく、 直射日光があたりすぎるとすぐに白く乾いて良く伸びないので、私は日向で ボディを少し暖めてから日陰でコーティングして、良ーーく乾いてから、水で流し ボディの水気を取ってから、再び日当たりのよい場所においてコーティング効果を 上げるようにしました。 思った以上に簡単にコーティングが出来ました。 持続性はコーティングしたばかりなので不明のため 普通としてあります。
40代 男性さん
WONDAX-1自体は、2年ぐらい愛用しています。 愛用の利用としては、施工が簡単な点ですね。 炎天下でも難しくなく、むしろその方が条件がいいという点が気に入っています。 またコート後にふき取るのでなく水で流す点もポイントです。 肝心な性能?は、耐久はそこそこあるのではと思います。私は事情により5、8、12月の大型連休にしか洗車をしませんが、洗車後ある程度の品質を保っている感じです。 個人での施工ですのでメーカが言うような性能を出すには、ある程度の技術も必要かなと思います。 艶に関しては、WAX系等は違いのっぺりした艶さ加減です。私の車の色はダークブルーなのでその艶の不十分さは明らかに感じますが、ガラスコートと言う点を考えれば、窓ガラス等の本来のガラスに変な艶がない事で納得がいきます。 (金属の艶とガラスの艶は違いますからね。) 艶を求めるならメーカが言うようにWONDAC-βを施工すると十分以上の艶がえられます。 艶も求めるならWONDAX-βの併用をぜひお勧めします。 但し、-1、-Hは無臭ですが、-βは灯油のような臭いがする点が少しやな点でもあります。 今回はサンプルとしてWONDAX-Hを頂き炎天下の元、3度塗り施工しました。 売り文句でいう傷を付きにくくするという点では、正直効果は全くなしでした。 爪で少しこすっても傷が付きます。繰返しになりますが私の車は濃淡車なのでそれがすぐ分かります。 こちらも施工の仕方なのかも知れませんが、個人でその効果を得る事はかなり難しいかと思います。(私は一応説明書通り丁寧に施工しました。) また、傷を見えにくくする事も濃淡車ではかなり無理です。 (洗車傷より浅い爪傷レベルでもダメでした。) おそらく何十回と施工すれば可能かと思いますが、コンパウンドで一度処理したほうが圧倒的に楽です。 これらもあり今回は、一度は施工しましたが、コンパウンドで下地を万全状態にやりなおし施工しなおしました。 デメリットはあるものの私にとっては施工のし易さ、耐久性のメリット面が勝っているのでこれからも愛用するつもりです。
40代 男性さん
少し高いですが、炎天下の黒色ボディに施工しても一切ムラがでません。 ひっかき傷も消えました。βでツヤがませます。 冬は施工出来ないとおもいますが 、冬前に施工していれば、春まで洗車機でいけるとおもいます。