こだわりのスマイルキュート オリーブ特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > スマイルキュート オリーブが大幅値下げ提供
スマイルキュートKS-500用鼻水吸引キット(オリーブ管ロング付)のレビューは!?
年齢不詳さん
1歳半の子供が、保育園に通い始めてから常に鼻水を出すようになり、しょっちゅう中耳炎になるようになったため購入を決意。 見た目はやさしいピンク色で医療機器の威圧感もなく、軽くて取っ手もあるので持ち運びも楽です。ホースは取っ手とカップの出っ張りに巻いて収納しています。 他社の吸引器とも悩みましたが、こちらは鼻水吸引キットがついていて鼻水がボトルにたまるので、毎回ホースとカップの洗浄をしなくていいので、こちらにして大正解でした。 たまに鼻水吸引キットの角度の具合でホースまで鼻水がはいってしまうこともありますが、コップに水をためて吸わせるとすぐきれいに洗浄できます。 ホースに残った水滴は、電源を入れて指でホースの先をふさいだり、あけたりを繰り返すと水滴も吸引されて乾くのも早いです。 おまけでついてきたオリーブロングは使い方が分からないため使ってませんが(自分で使ってみたら痛かった)、子供にはオリーブ極小で十分です。 吸引中は泣きますが、終わったら自分でほっぺたを吸ってみたり、コップの水を吸い上げるのが楽しいらしく、毎日朝、夕続けて使えてます。 夜中も鼻水で苦しくて寝ぐずる時に吸ってあげるとすっきりして、それからはぐっすり寝てくれるので本当に買ってよかったです。
30代 女性さん
1歳の娘が鼻水がずっと続いていたのでお友達から違うタイプの吸引器(おもいやり)を借りて使っていましたが、思った以上に長引いたので自分でも購入することにしました。 2つを使用してみての感想です。 1)値段はスマイルキュートの方が安い 2)吸引力はどちらも満足(しっかり取れる) 3)電源コードは「おもいやり」とは違ってしまう場所がないので邪魔になる 4)サイレンサー機能がついているということだが、使用時の音はどちらもほぼ一緒 5)吸引瓶の洗浄はスマイルキュートの方が楽 6)吸引キットの使用は好みによると思う 値段も考慮して概ね満足です。ちなみに見た目はスマイルキュートの方が可愛いです。
30代 女性さん
寝入り端に咳で起きて、鼻づまりで深く息が吸えず、吐いたりして苦しそうだったので購入しました。届くまで皆様のレビューを見て勉強。スマイルキュート 動画 で検索すると見れますよ。 使ってみて感想→ダイヤル半分で、30~40位の圧を目安に吸ったところ、、、とれる!見えてなかった鼻水まで。喉の奥にたまってしまったものは取れなかったけどだいぶ楽になったのかその後久しぶりに長い間、子は寝てました。2日使ったところで鼻づまり、ほぼ気にならない程度まで回復。すごい。 ちなみに耳鼻科の先生いわく、鼻づまりが治らない→実はアデノイドがはれてるパターンもあるらしいので、症状がひどい場合は先に病院へ。(一分間に呼吸数60回だと今すぐ病院レベルです。) 小児科でも喘息ではないような場合、投薬は控える事が多いらしく、その内治るからと言われ、、スマイルキュートがあって助かりました。上の子の時に買っておけばよかった~ コップに水用意しておくといいです。先端を濡らすのと、ほんの少し水をためておくと洗いやすい気がします。 【写真は吸引キットです。タッパーの外にあるのが直でチューブに接続する為のものです。100Yenショップで除菌スプレーあったので仕舞うときにシュッして、使う前に水ですすいでます。付属品だけで大丈夫でした】
40代 女性さん
医療従事者です。結論から言うと買って良かった。小児科で購入検討の相談した時に病院で使用しているのは型は違うが、こちらと同じ会社のであったので信頼度も高かった。早急に欲しかったのですが翌日には届いた。 以下は使用しての感想 ・病院においてるような吸引力までは家庭では必要ないと思いますが、吸引力は80まで上がる事ができ、粘り気のある鼻水も吸引できました。喉までいってる絡んだ痰は付属されているオリーブ菅ではとれないので、そこまでとりたい人はカテーテルでなければとれない。私は子供に使用したく生後二ヶ月という事で鼻から吸引するオリーブ菅で十分です。 ・音はそんなに大きくなく、比較的低音だった ・清掃は簡単にできる 私的には満足してます。
年齢不詳さん
父の介護用に買いました。 普段は、介護用の吸引器を使っているのですが、車での移動中に、口の中にたまった痰をとるための口腔ケア用に、小型の吸引器を探していました。 レビューを見る限り、介護用に使ってる方がいなかったので不安でしたが、失敗覚悟で思い切って買い、使ってみたら、十分目的を果たせました。 普段使っているカテーテルをホースに差し込む時、ちょっと無理があるかなというくらいキツイですが、その分、外れにくいので、持ち運び用にはちょうどよかったです。 とてもコンパクトで、値段も介護用のポータブル吸引器より安かったので、助かりました。 ありがとうございました。
年齢不詳さん
以前から、買おうかどうか迷っていましたが 知り合いの方から、買ってよかった!風邪を引きにくくなった!など聞き 2人目にしてやっと購入しました。 知り合いの方はメルシーポットなのですが メルシーポットもよく吸ってくれるし、扱いは簡単だけど 鼻水がチューブを通ってポットにいくので、洗浄が大変なのと、チューブがすぐ汚れるとの事だったので スマイルキュートの方を購入しました。 あと、メルシーポットはダイヤルで1.2.3と圧を選べるのに対してスマイルキュートはダイヤルがフリーなので、微妙な調整も出来るかも。簡単なのは、メルシーポットですけどね あとは、音はスマイルキュートの方が小さいです 値段はメルシーポットの方が少し安めなので ホント迷いましたが、パワーも変わらないので好みの問題かと 使用感は、よかったです パワーもこれ以上あると子どもの粘膜などを傷付けそうで怖いです。5月1日に頼んで2日の朝に届きました 3日の日に熱がでたので、頻繁に鼻水を吸ってあげたので咳はおちつきました。GWで病院が休みだったのでほんと助かりました。もっと早めに購入すればよかったです 四ヶ月の子も嫌がりますが口で吸引するタイプよりスムーズかつたくさん取れます。とったあと、溜まった鼻水を見るのが快感です。
年齢不詳さん
パワースマイルにするか悩んで悩んで、値段とレビューでこちらにしました。 結果、もっと早く買えば良かった!!耳鼻科で指導してもらいましたが、私の主治医は最初は真ん中で、取れないとハイパワーでいいよ、パワーは気にしなくても病院のより弱いからハイパワーでもいいよ…との事でした。チューブを折り曲げたりとかしなくてもいいと言われました。 鼻水はポット(?)からチューブに出てしまうし、ネバネバの鼻水は途中水を吸わせて鼻水を通さないとなかなか吸えなかったので、うちではもうタンクに鼻水を貯めて、1日分を寝る前に洗ってます。衛生的にダメかな…(^^; ほんとよく吸うので中耳炎なる前に購入したら良かったです。
30代 女性さん
風邪を頻繁に引く娘のために購入を前から考えていました。 今まで口で吸うタイプ、電池式のタイプを使っていましたが、これはやはり高いだけあってよく吸ってくれます。 小児科の吸引器まではパワーがありませんが、自宅で頻繁に吸うのはこのくらいで十分です。他の製品とも迷いましたが、ホースに直接鼻水がいかない仕組みになっているので洗うのも楽ちんです。 他の同様の電動鼻水吸い機は直接ホースに鼻水が流れるしくみだと思うのでその都度掃除するのは大変かと思います。しかもホースに鼻水がいってしまうとこびりついて中々取れなくなってしまいます。 総合的に高いけど買ってよかった!娘は泣き叫びますが吸ってあげた後は気持ちよさそうにしています。鼻づまりの際の寝つきもよくなりました。
30代 男性さん
迷いに迷って、悩んで悩んで、その夜も嘔吐物の処理をしていました… すがる思いで購入。 年子の二人はどちらもとにかくよく吐きます。 鼻が出ると吐く日々が始まります(-_-;) 咳き込む度に、痰が絡んで、泣いてむせても、まぁ―吐きます。 吐かなくなるかはわかりませんが、少しでも吐かない様に必死で口で吸う鼻吸い器をそれこそ肺が爆発しそうなくらいやってました… 電動式って楽ですね〜♪ ゼェゼェせずにスイッチオンでジュルル〜! 私はガラス管を別途購入してホースにそれを直接付けて吸引してます。 カテーテルも購入さしましたが、これはやはり恐くて(医療従事者じゃないので…)使ってません。 総合的に購入して良かったです。
30代 女性さん
2014/05/28追記 現在、体調良い日は朝に違和感あるときのみ吸引。 週に2回程の頻度です。鼻詰まりは2週間前から無いです。 風邪などで体調悪い場合は、朝と夜に吸引。 体調回復するのが早くなった気がします。 スマイルキュートのおかげで 頭痛の無い生活を過ごせることに感謝してます ----------- 受注番号:218701-20140419-0981824131。 自分のために購入しました。幼少時代から、常に鼻詰まりで、頭痛、嘔吐、後鼻漏のための口臭もありました。とても口臭がひどいため、3月に耳鼻咽喉科へゆくと、重度の蓄膿症と診断され、週2日鼻詰まり吸引の通院するよう主治医から言われた。でも、勤めがあるため休んでばかりもいられません。そのためにスマイルキュート購入を決断しました。 耳鼻咽喉科から処方された薬を飲みながら、朝と晩。吸引してます。 完治とはゆきませんが、症状が軽くなりました。 少しづつ鼻詰まりの量が少なくなり、頭痛は完全に無くなりました。 ----------- 私のブログで、届いた商品の写真とカテーテルとの接続部写真の掲載。 経過報告してます。参考にどうぞ。 URL貼れないため、検索願います。 タイトル:「頭痛、どうにかしたい〜改善目指すブログ〜」